LIFECOMPASS 福嶋智子
経営者の共感力
講師業の共感力
blog
LIFECOMPASS 福嶋智子
経営者の共感力
講師業の共感力
blog
経営者の共感力
講師業の共感力
blog
HOME
お知らせ
blog
「blog」の記事一覧
blog
2025年6月30日
欠乏を解消する
昔、「求めるな、与えよ」という本をよく読んでいました。しかし、当時はその意味がさっぱり理解できませ…
blog
2025年6月29日
足りない自分から、満ち足りている自分へ
人は、無意識のうちに「もらうこと」を前提に行動していることがあります。「誰かが与えてくれるはず」「…
blog
2025年6月23日
『聞くフィルター』を身につけると、信頼は自然と集まる。
いつもニコニコしていて、とってもいい人。でも――会話をしていると、なんだかモヤっとする。 そんな違和感…
blog
2025年6月18日
『その顔で本当に整ってる?』売れない理由は、身だしなみ以上の“整い不足”かもしれない
朝、顔を洗って、お化粧して、ネクタイ締めて、着替えて出勤。「よし、今日も整った!」…本当にそうでしょ…
blog
2025年6月18日
お試し人生からの脱出 〜「とりあえず」「試しに」は、もうやめよう〜
「ちょっと試しにやってみる」「とりあえず参加してみようかな」「この人、使えそうなら関わってみよう」 …
blog
2025年6月9日
笑顔の力──ただの表情じゃない、人生を変えるエネルギー
人が自然に笑うとき、それはただ「楽しい」からだけではありません。笑顔には、私たちが思っている以上の…
blog
2025年6月9日
鎧を脱ぐ勇気 〜プライドと自尊心のはざまで〜
私たちは皆、見えない「甲羅」を背負っています。それは、傷つかないための鎧。プライドや自尊心という名…
blog
2025年6月8日
コミュニケーションは「技術」だけではない
「大きな声で話せば伝わる」 本当にそうでしょうか? たとえ相手にインパクトを与えたとしても、それが「…
blog
2025年6月7日
習慣は変わらない?それには、人生と同じくらい大切な理由がある。
はじめに 「どうしてもこの習慣が変えられない」「頭では分かってるけど、体が動かない」そんな経験、あり…
blog
2025年6月6日
【素晴らしい】よりも【あなたが素敵】
誰かにかける言葉が、たった一言でその人の心に深く届くことがあります。 たとえば、 「素晴らしいね」 と…
投稿のページ送り
1
…
9
10
11
…
15